Q&A/よくあるご質問

お客様から疑問に思う事や
よく質問される内容をまとめました

■独立開業の
ご相談前の不明点について

Q 独立開業に必要な初期費用の概算は?
A

・弊社で扱わさせて頂いている独立開業のお客様は、立地や店舗の規模により異なりますが、1,200万円から2,500万円程度で開業されています。

Q 事業計画書の書き方がわからない。
A

・事業計画書は、ビジネスの概要、市場分析、販売戦略、財務計画などを含む文書です。

弊社では、作成ガイドラインの提供や個別相談を通じてサポートしています。

Q どんな許可が必要ですか?
A

・美容室開業には、美容師法に基づく許可が必要です。

具体的な手続きは、所在地の自治体によって異なりますので、事前に確認が必要です。

Q 対象エリアを教えてください。
A

・関東エリア(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)、北関東エリア、関西エリア、北海道エリア。

■進め方について

Q 開業プロセスの全体像を知りたい。
A

・開業までのプロセスは、物件検索、事業計画の作成、資金調達、物件契約、内装・外装工事、開業準備と進みます。

Q 開業直前まで勤務は可能でしょうか?
A

・J.V designでは、担当のプロデューサーが一貫してサポートし、スケジュールを計画して進捗管理を最後まで行いますので、お店が完成する直前まで勤務されている方がほとんどです。

定期的に進行状況を報告しながら、各ステップを進めていきますので、安心して直前までの勤務が可能です。

開業準備中はLINEやビデオ電話などを活用して進行しますので、お客様に負担が少ない状態で進めることができます。

Q スケジュール管理はどうするの?
A

・開業目標日に合わせた詳細なスケジュールを作成し、各工程の進捗を管理します。

変更が生じた場合は迅速に対応策を講じます。

Q 途中で計画変更が必要になった場合は?
A

・計画変更が必要になった場合は、影響を最小限に抑えるための対策を講じます。

変更に伴うコストやスケジュールの調整も含め、柔軟に対応します。

■開業資金について

Q 必要な開業資金を知りたい。
A

・お店の規模にもよりますが、最低でも100万円ご用意してるください。

経済産業省認定 経営革新等支援機関認定の税理士が資金調達を全面サポートします。

*因みに、自力で自己資金100万円で開業融資は不可能です。

Q 資金調達の方法は?
A

・銀行又は信金融資、国民生活金融公庫、リース、割賦、個人からの出資など、複数の資金調達方法があります。

最適な方法をアドバイスします。

Q 融資を受ける際のポイントは?
A

・融資を受ける際は、しっかりとした事業計画書の提出が必要です。

返済計画や将来の収益見込みを明確に示すことがポイントとあとは弊社のプラスαが重要です。

Q 補助金や助成金は利用できますか?
A

・地域によっては、中小企業向けの補助金や助成金が用意されている場合があります。

条件や申請方法についてサポートします。

■打ち合わせについて

Q 打ち合わせはどのくらいの頻度で行われますか?
A

・プロジェクトの進行状況に応じて、週1回から月1回の頻度で定期的な打ち合わせを行います。

必要に応じて臨時の打ち合わせも可能です。

Q 打ち合わせの方法は?
A

・基本的には、オンライン会議システムを利用したリモート打ち合わせになります。

別件の確認や、素材や建材を決めるお打ち合わせの際は弊社にて対面での打ち合わせを行います。

Q 打ち合わせで準備するものはありますか?
A

・打ち合わせには、質問事項や進捗報告、必要な書類や資料を準備して参加してください。

Q 打ち合わせで決定したことの変更は可能ですか?
A

・打ち合わせで決定した事項でも、プロジェクトの進行上必要な変更は柔軟に対応可能です。

変更があった場合は速やかに連絡を取り合います。

■テナント物件の仲介について

Q 理想の物件を見つける方法は?
A

・お客様のニーズに合わせた物件を、当社が提携する不動産会社と協力しながら選定します。

立地条件や予算などの要望をお聞かせください。

物件によっては、美容室に向かない設備やレイアウトの場合がありますので、お気をつけください。

Q 物件の契約時に注意すべき点は?
A

・契約時には、賃貸契約の条件、保証金や敷金、契約期間、解約条件などを確認し、理解した上で契約を進めます。

Q 物件探しの期間はどのくらい見積もるべき?
A

・物件探しには、1〜3ヶ月程度の期間を見積もると良いでしょう。

市場状況や希望条件によって変動します。

Q 物件の仲介手数料はどのくらいかかりますか?
A

・仲介手数料は、物件賃料の1ヶ月分程度が一般的です、手数料は一般的には宅建協会で定められています。

Q 保証会社を利用することはできますか?
A

・現在は物件を借りる時はほとんどが保証協会の申し込みになります。

Q 物件選びで重視すべきポイントは?
A

・立地の良さ、顧客ターゲットへのアクセスの便、周辺環境、物件の条件や規模などを重視して選びます。

■店舗デザインについて

Q 店舗デザインのコンセプト決定はどう進める?
A

・ブランドイメージやターゲット顧客を考慮し、デザインコンセプトを決定します。

ブランディングも考えている場合は、グラフィック部門とのすり合わせも行い具体的にイメージを作成しながらコンセプト作成していきます。

Q 店舗デザインは、どのように進めますか?
A

・まずお打ち合わせで、お客様のお好みのイメージを伺います。

スケッチや合成写真などにイメージしやすい資料で確認しながら、デザインを作成していきます。

イメージのずれが無いように最後はCGパースで確認します。

Q 設計デザインにどのくらいの費用がかかる?
A

・デザイン費用はプロジェクトの規模やデザインの複雑さによりますが、物件の面積に寄って異なりますので随時見積を提出します。

目安としては内装工事の8%〜12%くらいにになります。

Q デザイン変更は可能ですか?
A

・設計段階では変更が可能ですが、工事が進行すると変更には追加費用が発生することがありますので早めに相談してください。

Q 店舗デザインで重視すべきは?
A

・ブランドの価値を高めるデザイン、お客様の快適性、スタッフの作業効率の良いレイアウトなどが重要です。

J.V designでは、長年美容室を専門に設計してきたノウハウで、居心地が良く使いやすい店をデザインいたします。

■内装工事について

Q 内装工事の期間はどのくらい?
A

・独立開業の方の内装工事の期間は、工事の規模によりますが、一般的には1〜1.5ヶ月程度になります。

Q 内装工事のコストを抑える方法は?
A

・簡単なところでは、既存の設備を活用する、シンプルなデザインを選ぶなどでコストを抑えることができます。

サロン用の家具ではなく、一般的な既製品家具やインターネットで購入できる商品を必要に応じて利用する事をお勧めします。

Q 内装工事の進め方は?
A

・デザイン確定後、施工業者との打ち合わせを行い、工事スケジュールを決定します。進捗に応じて定期的な確認が必要です。

Q 内装工事中に注意すべき点は?
A

・工事の進捗と品質を確認するため、定期的に現場を訪問し、施工業者とコミュニケーションを取ることが大切です。

Q 内装工事でよくある問題とは?
A

・建築図と現状の相違による追加工事、予算オーバー、スケジュールの遅延、施工品質の問題などが挙げられます。

J.V designでは、担当のプロデューサーが事前の計画と進捗管理を最後まで行いますのでご安心ください。

■外観工事について

Q 外観工事にはどのようなものがありますか?
A

・外壁塗装、看板設置、エントランスの改修など、店舗のイメージを左右する重要な工事が含まれます。

Q 外観デザインのポイントは?
A

・目を引くデザイン、周囲の景観との調和、ブランドイメージの反映などがポイントです。

Q 外観工事の期間はどれくらい見積もるべき?
A

・工事の内容にもよりますが、5週間から20日程度になります。

Q 外観工事の費用はどのくらいかかる?
A

・工事の規模や材料により異なりますが、全体の予算の中で3%〜10%を見積もることが一般的です。